社会学・社会情報学専攻の学生は、卒業論文のバックナンバーを研究室内で閲覧することができます。利用方法については研究室員にお尋ね下さい。2019年度の閲覧可能な題目は次のようになっています。
カテゴリーアーカイブ: 卒業論文について
2020年度 卒業論文関連 重要資料について
注目
2019年度 卒業論文口述試験日
社会学・社会情報学専攻の卒業論文口述試験日が決定しました。
2020年1月25日(土)です。午前9時20分から夕方までの間を予定しています。
各自の試験時間の割り当て等の詳細は、卒業論文提出後に決定し、お知らせします。
(1)各自、1月25日の予定を終日空けておいてください。
(2)試験当日には、自分用に卒業論文のコピーを、必ず持参してください。
卒業論文の単位取得のためには、口述試験を受けることが
義務づけられています。当日欠席することがないように、
今から準備しておいてください。なお、口述試験に遅刻すると不合格になる場合があります。特に注意すること。
以上
社会学・社会情報学専攻 2019年度卒業論文題目届について
・今年度「卒業論文題目届」を下記の通り配布します。
配布期間 : 2019年9月30日(月)~
配布方法 : C plusからダウンロード(社会学・社会情報学研究室でも配布)
→「卒業論文題目届」をクリックしてください。
題目は必ず指導教員に確認の上、各研究室に提出してください。
題目届の提出がない場合は、卒論提出と口述試験を放棄したものとみなしますので注意してください。
・題目届の提出期間 2019年10月14日 (月) ~ 19日 (土)
(平日の受取は17:00まで、19日(土)の受取は12:00まで。時間厳守のこと。)
・「卒業論文題目届」の提出先は、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室です。
・「卒業論文題目届」の提出にあたっては、(研究室用)と(学生用控)の両方に
必要事項を記入し、切り離さずに研究室に提出してください。
・(学生用控)は、各自が卒論を提出する時まで保管しておいてください。
・題目を変更した場合は、卒業論文提出時に、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室に「題目変更届」を提出してください。
・「題目変更届」については後日周知します。
以上
2019年度 卒業論文関連 重要資料について
2018年度 卒業論文の閲覧
社会学・社会情報学専攻の学生は、卒業論文のバックナンバーを研究室内で閲覧することができます。利用方法については研究室員にお尋ね下さい。2018年度の閲覧可能な題目は次のようになっています。
2018年度 「卒業論文題目変更届」の提出について
2018年11月1日
社会学研究室
社会情報学研究室
社会学専攻・社会情報学専攻
2018年度卒業論文提出予定者へ
「卒業論文題目変更届」の提出について
「卒業論文題目変更届」が必要な学生は、C plusより各自でダウンロードしてください。社会学・社会情報学研究室でも配布しています。
「卒業論文題目変更届」の提出先は、各所属研究室です。卒論の複製、CD-Rとともに提出してください。
「卒業論文題目変更届」提出の締切時間は、文学部事務室に「卒業論文」を提出する時間と同じです。提出締切時間に1分でも遅れた場合は受理しません。
一ヶ所でも題目を変更した場合は、「卒業論文題目変更届」を提出しなければなりません。毎年ほとんど全ての学生が題目変更を行なっています。提出期限を厳守のうえ、ルールにしたがって手続きしてください。
以上
2018年度卒業論文提出について
【重要】卒業論文の提出先等についてお知らせします。
(卒業論文提出期間・時間・提出先)
<期間> 2018年12月12日(水)、13日(木)、14日(金) <時間> 13時~17時 <提出先> 文学部事務室
卒業論文のCD-Rと卒業論文の複製の提出先は社会学研究室です。 卒業論文のCD-Rと卒業論文の複製の提出締切時間は、文学部事務室と同じです。 提出時間に1分でも遅れた場合は受理しません。
2018年度 卒業論文口述試験日
社会学・社会情報学専攻の卒業論文口述試験日が決定しました。
2019年1月26日(土)です。午前9時20分から夕方までの間を予定しています。
各自の試験時間の割り当て等の詳細は、卒業論文提出後に決定し、お知らせします。
(1)各自、1月26日の予定を終日空けておいてください。
(2)試験当日には、自分用に卒業論文のコピーを、必ず持参してください。
卒業論文の単位取得のためには、口述試験を受けることが義務づけられています。
当日欠席することがないように、今から準備しておいてください。
なお、口述試験に遅刻すると不合格になる場合があります。特に注意すること。
以上
社会学・社会情報学専攻 2018年度卒業論文題目届について
・今年度「卒業論文題目届」を下記の通り配布します。
配布期間 : 2018年10月1日(月)~
配布方法 : C plusからダウンロード(社会学・社会情報学研究室でも配布)
→「卒業論文題目届」をクリックしてください。
題目は必ず指導教員に確認の上、各研究室に提出してください。
題目届の提出がない場合は、卒論提出と口述試験を放棄したものとみなしますので注意してください。
・題目届の提出期間 2018年10月15日 (月) ~ 20日 (土)
(平日の受取は17:00まで、20日(土)の受取は12:00まで。時間厳守のこと。)
・「卒業論文題目届」の提出先は、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室です。
・「卒業論文題目届」の提出にあたっては、(研究室用)と(学生用控)の両方に
必要事項を記入し、切り離さずに研究室に提出してください。
・(学生用控)は、各自が卒論を提出する時まで保管しておいてください。
・題目を変更した場合は、卒業論文提出時に、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室に「題目変更届」を提出してください。
・「題目変更届」については後日周知します。
以上