2015年10月の新着資料はこちらです。
現在の資料の所蔵状態の確認には、中央大学OPACシステム「CHOIS」をご活用下さい。
月別アーカイブ: 10月 2015
2014年度 卒業論文の閲覧
社会学・社会情報学専攻の学生は、卒業論文のバックナンバーを研究室内で閲覧することができます。
利用方法については研究室員にお尋ね下さい。
昨年度の卒業論文題目一覧は次のようになっています。
2015年度 卒業論文口述試験日
社会学・社会情報学専攻の卒業論文口述試験日が決定しました。
2016年1月30日(土)です。
午前9時20分から夕方までの間を予定しています。
各自の試験時間の割り当て等の詳細は、卒業論文提出後に決定し、
お知らせすることになります。
(1)各自、1/30の予定を終日空けておいてください。
(2)試験当日には、自分用に卒業論文のコピーを、必ず持参して下さい。
卒業論文の単位取得のためには口述試験を受けることが義務づけられています。
当日欠席することがないように、今から準備しておいてください。
以上
社会学・社会情報学専攻 2015年度卒業論文題目届について
・今年度「卒業論文題目届」を下記の通り配布します。
配布期間 : 2015年10月5日(月)~
配布方法 : C plusからダウンロード(社会学・社会情報学研究室でも配布)
→「卒業論文題目届」をクリックして下さい。
題目については必ず指導教員に確認の上、研究室に提出して下さい。
題目届の提出がない場合は、卒論提出と口述試験は放棄したものと
みなしますので注意をして下さい。
・題目届の提出期間 2015年10月19日 (月) ~ 24日 (土)
(平日の受取は17:00まで、24日(土)の受取は12:00まで。厳守。)
「卒業論文題目届」の提出先は、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室に提出して下さい。
・「卒業論文題目届」の提出時は、(研究室用)と(学生用控)の両方に
必要事項を記入し、そのままの状態で研究室に提出して下さい。
・(学生用控)は各自の卒論提出時まで保管をしておいて下さい。
・題目変更をした場合は、卒業論文提出時に、社会学の学生は、社会学研究室に、
社会情報学の学生は、社会情報学研究室に「題目変更届」を提出します。
・「題目変更届」については後日周知します。
以上