下記リンクより「卒業論文作成の手引」、「提出における注意事項」を閲覧することが 出来ます。
<「提出における注意事項」について> 現3年生は「2013年度 提出における注意事項」、 2012年度卒業論文執筆予定者は「2012年度 提出における注意事項」を、 各自でダウンロードをするか、なるべく必要な時に早めに研究室に取りに行って下さい。
下記リンクより「卒業論文作成の手引」、「提出における注意事項」を閲覧することが 出来ます。
<「提出における注意事項」について> 現3年生は「2013年度 提出における注意事項」、 2012年度卒業論文執筆予定者は「2012年度 提出における注意事項」を、 各自でダウンロードをするか、なるべく必要な時に早めに研究室に取りに行って下さい。
社会学専攻・社会情報学専攻2年生の学生たちへ
2012年10月29日 社会学研究室
社会学・社会情報学専攻では、卒論が必修であり、どのゼミナールで研究をすすめるかがますます大きな意味を持つようになってきています。ゼミの選択は、しっかり情報を集め、なにを研究したいのかをよく考えたうえで判断する必要があります。
ゼミナールの選択のために、各先生のご厚意により公開ゼミを下記の日程でおこないます。 各ゼミナールの運営に迷惑をかけないように気をつけつつ、積極的にご参加ください。
研究室内には「ビデオ教材ソフト」があります。
原則として、社会学共同研究室内のビデオ機器を使用して閲覧することができます。
利用については研究室員にお尋ね下さい。
・「卒業論文題目届」はCplusより各自でダウンロードして下さい。
社会学・社会情報学研究室でも配布されます。
題目については必ず指導教員に確認の上、研究室に提出して下さい。
・「卒業論文題目届」の提出先は、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室に提出して下さい。
・題目届の提出期間 2012年10月22日(月)~27日(土)
(平日の受取は17:00まで、27日(土)の受取は12:00まで。厳守。)
・「卒業論文題目届」の提出時は、(研究室用)と(学生用)の両方に
必要事項を記入し、そのままの状態で研究室に提出して下さい。
・(学生用控)は各自の卒業論文提出時まで保管をしておいて下さい。
・題目変更をした場合は、卒業論文提出時に、社会学の学生は社会学研究室に、
社会情報学の学生は社会情報学研究室に「題目変更届」を提出します。
・「題目変更届」については、後日周知します。
以上